サービスのご案内

昨今のマンションの管理は日々様々な課題が発生しております。マンションの価値を維持していくために、マンション管理組合役員の方々は常にその課題を解決していかなくてはなりません。中には荷の重い課題にも対応が必要となり課題解決には正確な情報を集め分析するなど多くの時間を費やすことになります。当事務所のサービスを受けていただくことで組合役員の方々のご負担を軽減し、安心で健全な管理組合の運営が実現できます。

■相談業務■

ご面談又は電子メールにてマンション管理に関するお困り事等の相談に対し助言を行う業務です。

■顧問業務■

管理組合の顧問管理士として年単位で理事会・総会などの組合運営全般をサポートする業務です。
 健全な管理組合運営の維持を図り、サポート期間をご継続いただくことで、理事会役員の交代時に起こりやすい新役員への引継ぎ不備などの問題も解決できます。
※全国的な遠隔地域への顧問業務も行なっております。

業務内容例

  1. 組合役員からの相談対応
  2. 理事会及び総会への出席による助言
  3. 理事会及び総会資料のチェック
  4. 管理組合運営文書等のチェック
  5. 委託業務の遂行状況のチェック 
  6. 役員引継ぎのサポート
  7. その他顧問として行うべき助言等

■第三者管理者業務■

理事長又は管理者を代行して理事会が行っていた管理組合の運営をお任せいただくサービスです。
管理組合役員のなり手不足による管理組合機能弱体化問題を改善し健全な管理組合運営を図ります。
※顧問業務と同様に年単位のサービスとなります。

業務内容例

  1. 総会で決議された事項の遂行
  2. 予算化された事業計画の実施
  3. 管理会社業務のチェック
  4. 組合員からの要望等への対応
  5. 総会開催(総会議案作成、総会の招集等)
  6. その他法令等に規定する管理者として行うべき事項の遂行

■管理規約・細則案作成サポート業務■

現行法令に遵守した規約・細則案の作成をサポートする業務です。
快適なマンション生活を過ごすためには、常時、現行法令を遵守した上でマンションの実態に合ったルールを整備しておかなければなりません。何か問題が起きた時点の対応では手遅れとなり組合員に不利益が招じる恐れがありますので早期に手当することが肝要です。

業務内容例

  1. 現状管理規約・細則のデータ化
  2. 組合事情の抽出と検討
  3. 管理規約改定案作成
  4. 対比表作成(マンション標準管理規約・現行管理規約・改定案)
  5. 理事会・説明会・臨時総会への同席及び必要な説明
  6. 成果物の提出 (改定管理規約1部・改定管理規約データ(CD)) 総会で決議された事項の遂行

■長期修繕計画見直しサポート業務■

現状の長期修繕計画を検証して結果を報告し改善が必要な場合は長期修繕計画案作成までサポートする業務です。
快適なマンション生活を継続するため、又マンションの資産価値を維持していくために、長期修繕計画は大変重要なものです。修繕の内容、妥当な積立金額の設定は、個々のマンション状況にあった計画が必要です。

業務内容例

  1. 現状長期修繕計画の点検、問題点分析
  2. 報告書作成、理事会での説明、提案予算化された事業計画の実施

■大規模修繕工事サポート業務■

大規模修繕工事を安心して実施できるよう修繕委員会のサポートをいたします。
最良なコンサルタント会社、施工会社の選定準備から工事が完了するまでの期間をサポートいたします。大規模修繕工事は予算規模の大きな分、修繕委員の心理負担も大きくなるものですが、そんな不安面も当サポートにより解消できます。

業務内容例

  1. 設計業者(監理コンサルタント)の選定補助
  2. 施工業者の選定補助
  3. 各打合わせへの同席
  4. 各検査への立会

■管理会社選定作業サポート業務■ 

マンションの管理を委託する管理会社を選定する作業のサポート業務です。

現状管理会社のサービス内容や委託費用などのご不満点を解決するため、他社管理会社との競争原理を導入して委託管理会社を選定いたします。

管理会社との委託契約内容を定期的に検証することは、住みやすいマンション環境を維持継続する有効な手段です。

業務内容例

  1. 現状の確認
  2. 理事会の意向確認、仕様の確定
  3. 見積依頼会社提出の見積額等の比較検討資料作成
  4. プレゼンテーション実施の補助
  5. 管理会社の決定総会(臨時)開催の補助
  6. 新管理委託契約書、重要事項説明書等の内容チェック
  7. 引継ぎの補助(管理会社の変更の場合)

■管理費滞納者対応サポート業務■

管理費滞納者からの管理費徴収をサポートする業務です。
管理費とは、マンション価値を維持するため、毎月欠かさず各組合員から徴収する費用です。管理費滞納者からの管理費徴収は、同じマンションの住人への行為のためデリケートに扱かわれており、滞納期間が長引くケースはよくあることです。管理費の滞納問題はなるべく早い段階で解決できれば、滞納者、管理組合の双方の負担が軽減されますので、第三者的対応の当サービスで迅速な解決を図かりましょう。

業務内容例

  1. 滞納者との話し合い場へ同席
  2. 督促状作成及び裁判手続きの補助

■勉強会講師■

マンション管理の勉強会で講師をいたします。